ブログパーツ 「Zenback」がリニューアル!【関連する記事】の画像表示はとっても便利で実用的
昨日、ブログの関連記事表示パーツのZenbackがリニューアルしたとのメールを見て、早速リニューアル後のZenbackを試してみました。
Zenbackはブログに設置すると関連記事を自動的に表示してくれる便利なパーツです。
既に多くのブログで設置されているので存知の方も多いと思いますが、このブログでも記事の下に関連記事が表示されるように設置しています。
左の画像はこのブログのキャプチャー画面ですが、各エントリーの下に関連記事が表示されるようにZenbackのブログパーツを設置しています。 |
大幅にリニューアルした点は2つ。
● デザインテーマを選べるようになった | ● 関連する記事に画像が表示できるようになった |
私がとても感動したのは● 関連する記事に画像が表示できるようになった点
関連記事表示が自動で表示出来る事にもサービス当初は感動しましたが、関連記事の画像表示まで出来るようになるとは・・・。
試しに自分のエントリーで試してみました。
すると、綺麗に関連記事に載せている写真のサムネイル画像が表示されました。
これには感動。
下のキャプチャー画像が関連記事表示画面。
実はそのエントリーのTwitterによるツイート数まで表示されるんですね。
これはさらなる驚き。自分でも「へ~~~」この記事がツイートされていたんだ。と初めて知りました。
別の記事での関連記事表示↓
関連記事のセレクト自体も非常に当たっています。どうやって関連記事をリストアップしてるんだろう^^;
記事中に写真が載っていなかったり、まだZenbackで認識されていない場合はノートのようなアイコンが表示されます。↓
これを見ると、写真をほとんど載せていないブログでは今までのリスト方式が良いかも知れません。
しかし写真を多く載せているブログでは写真を使った関連記事表示をオススメしますよ。
写真が多く使われているブログでは視覚的に非常に効果があると思います。
訪問される方も画像をみて各エントリーの特徴を視覚で捉えることが出来ます。各エントリーに写真を載せるようにしているブログでは確実に直帰数が減りページビューが増えると思います。
まだ設置していない方は一度お試しください。
デザインテーマと関連記事の画像表示以外のリニューアルポイントは
- HTML/CSSの構造をリニューアル
- 「関連記事」を「関連する記事」、「関連リンク」を「関連するみんなの記事」に変更
- 「関連する記事」と「関連するみんなの記事」にツイート数とFaviconの表示を追加
などです。詳しくはZenbackブログへどうぞ。
Zenback
https://zenback.jp/
記事にまつわる情報をネットのあちこちから集めてまとめます。 「古い記事も見てほしいな」、「シェアしてくれるとうれしい」 「さっき書いたブログ、反響来てるかな?」 そんな時に、どうぞ。 ...
2012/06/14Zenback がもっと素敵に&効果的になりました 2012/06/14Zenbackを複数サイトに一括導入できる、Zenback API ...