ニコンの新型24-120レンズを使って実写画像で比較してみました。24mmワイド側「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」

ニコンから発売された新型の24-120レンズをテストしてみました。
開放から望遠までF4で固定と言う新型レンズ。気になるところです。

比較するレンズが無いと分かりにくいので、比較レンズとして
・AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED
・AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
・AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

この3本を比較いたしまた。
24mm/70mm/120mmの3つの焦点距離でテストしました。
今回は24mmの焦点距離テストのエントリーです。
次回は70mmをUPします。


—重要—
あくまでも私の個人的な簡易テストですのでレンズの性能を正確に表現しているものでは無いことをご理解ください。

※壁面に貼り付けた紙面とカメラの光軸との平行性には気をつけたつもりですが、レールを使用したわけではありませんので若干の誤差はあると思います。カメラの移動の際にはなるべく誤差が出ないように車輪付きのアートスタンドPRO77という機材にカメラを取り付けて撮影しました。
------------------------------------------------------------—

それぞれの焦点距離でF4/F5.6/F8/F11/F16/F22の絞り値で撮影。それぞれを比較したいと思います。
ピント位置は紙面の中心部分です。
それぞれ、F値を1段ずつ変化させながら撮影をしました。
撮影の際の光源は600W程度のムービー用ライトを2灯使用しました。
ISO感度は200で固定。画像サイズはLで圧縮はファインです。
下の画像のEXIFデータを参考に書いておきました。

下の画像の赤枠の部分を100%表示で比較いたします。

[モデル]
NIKON D3

[画像サイズ]
4256 x 2832

[焦点距離]
24.0 mm

[ISO感度]
200

それでは比較してみようと思います。
驚きの結果に私も・・・。

F4比較

  • モデル名: Nikon D3
  • レンズ: VR 24-120mm F/4G
  • 焦点距離: 24mm
  • フォーカスモード: AF-S
  • AFエリアモード: ダイナミック, 51点(3D-トラッキング)
  • AF微調節: しない
  • 露出
  • 絞り値: F/4
  • シャッタースピード: 1/1000秒
  • 露出モード: マニュアル
  • 露出補正: 0段
  • 露出調節:
  • 測光モード: マルチパターン測光
  • ISO感度設定: ISO 200

比較レンズ1

比較レンズ2

F5.6比較

  • モデル名: Nikon D3
  • レンズ: VR 24-120mm F/4G
  • 焦点距離: 24mm
  • フォーカスモード: AF-S
  • AFエリアモード: ダイナミック, 51点(3D-トラッキング)
  • AF微調節: しない
  • 露出
  • 絞り値: F/5.6
  • シャッタースピード: 1/500秒
  • 露出モード: マニュアル
  • 露出補正: 0段
  • 露出調節:
  • 測光モード: マルチパターン測光
  • ISO感度設定: ISO 200

比較レンズ1

比較レンズ2

F8比較

  • モデル名: Nikon D3
  • レンズ: VR 24-120mm F/4G
  • 焦点距離: 24mm
  • フォーカスモード: AF-S
  • AFエリアモード: ダイナミック, 51点(3D-トラッキング)
  • AF微調節: しない
  • 露出
  • 絞り値: F/8
  • シャッタースピード: 1/250秒
  • 露出モード: マニュアル
  • 露出補正: 0段
  • 露出調節:
  • 測光モード: マルチパターン測光
  • ISO感度設定: ISO 200

比較レンズ1

比較レンズ2

F11比較

  • モデル名: Nikon D3
  • レンズ: VR 24-120mm F/4G
  • 焦点距離: 24mm
  • フォーカスモード: AF-S
  • AFエリアモード: ダイナミック, 51点(3D-トラッキング)
  • AF微調節: しない
  • 露出
  • 絞り値: F/11
  • シャッタースピード: 1/125秒
  • 露出モード: マニュアル
  • 露出補正: 0段
  • 露出調節:
  • 測光モード: マルチパターン測光
  • ISO感度設定: ISO 200

比較レンズ1

比較レンズ2

F16比較

  • モデル名: Nikon D3
  • レンズ: VR 24-120mm F/4G
  • 焦点距離: 24mm
  • フォーカスモード: AF-S
  • AFエリアモード: ダイナミック, 51点(3D-トラッキング)
  • AF微調節: しない
  • 露出
  • 絞り値: F/16
  • シャッタースピード: 1/60秒
  • 露出モード: マニュアル
  • 露出補正: 0段
  • 露出調節:
  • 測光モード: マルチパターン測光
  • ISO感度設定: ISO 200

比較レンズ1

比較レンズ2

F22比較

  • モデル名: Nikon D3
  • レンズ: VR 24-120mm F/4G
  • 焦点距離: 24mm
  • フォーカスモード: AF-S
  • AFエリアモード: ダイナミック, 51点(3D-トラッキング)
  • AF微調節: しない
  • 露出
  • 絞り値: F/22
  • シャッタースピード: 1/30秒
  • 露出モード: マニュアル
  • 露出補正: 0段
  • 露出調節:
  • 測光モード: マルチパターン測光
  • ISO感度設定: ISO 200

比較レンズ1

比較レンズ2

広角の24ミリ側で思った以上に「24-120mm f/3.5-5.6G」との差が出たように思います。
絞りが開放に近いほど、その差は鮮明。思った以上に描写が良いことは「24-70mm f/2.8G ED」と比べて見ると良く分かります。

「24-70mm f/2.8G ED」に勝る描写力と言うことは出来ませんが、思った以上に健闘しています。「24-120mm f/3.5-5.6G」には完全に違ったレンズに出来上がっていることは明白ですね。
素晴らしい。
価格的には「24-120mm f/3.5-5.6G」の約1.6倍。

¥98,700「24-120mm f/3.5-5.6G」 
¥163,800「24-120mm f/4G ED」

この価格差とレンズの出来具合と財布の厚さを比較して・・・。
ここでは24mmだけの比較ですが、70mm・120mmの比較もご参考にしてみてください。

参考までにメーカーで公開している各レンズ(ワイド側)のMTF曲線を載せておきます。
このMTF曲線を見比べると、上の描写の差が数値の上でも明確になっているのが分かります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Orcaのアバター Orca 管理人

Nickname : Orca   
Gender : man 
My job : Photographer,Drone Pilot

CERTIFICATION
アドビ認定Photoshopエキスパート(ACE)
JUIDA無人航空機操縦士
第二級陸上特殊無線技士
アマチュア無線技士

プロフォトグラファー歴20年になります。ブログ歴は15年。写真やドローン関連を中心に気になる情報を備忘録として書いております。
d.bibouroku@gmail.com

コメント

コメント一覧 (5件)

  • SECRET: 0
    PASS: ec6a6536ca304edf844d1d248a4f08dc
    このようなテストで肝になると思うのは、測距方法ですね。位相差なのか、コントラストなのか、開放なのか、実絞りなのか、です。それぞれ結果が異なるでしょうから。周辺のテストは像面湾曲の量などに大きく影響されているかもしれず、拡大周辺部そのものでフォーカシングした場合はまた結果が異なることがあるかもしれないと思いました。

  • SECRET: 0
    PASS: 9af45d0c03b7e608d8950ea019cafca6
    ハンダユウジさま
    テストに関しての指摘ありがとうございます。
    実絞りでの測距になります。
    ピント位置は中心部になります。
    中心部は位相差分検出方式のクロスセンサーとのことですが、F値によって変化があるようなデータもありますが、そのあたりに関しましては同じ測距点と同絞りですので問題ないと考えております。
    周辺部の湾曲差も含めての実戦での使用を重視したテストだと思っております。その為紙面でどの部分の拡大かを表示させて頂きました。私的に行った簡易テストですので、全ての点を踏まえてのテストにならないことは明記している通りで、ご覧になる方には、その点を踏まえて見て頂ければ幸いです。
    新聞紙という決まったフォーマット(サイズ・文字ポイント・紙類など)による撮影テストも私個人でテストするにあたりベターとの判断によるものです。
    紙面の完全な平面を作るにはバキューム法等による貼り付けが必要かと思いますが、そこまでは徹底していないことも、遅れながらもここで書かせて頂きます。

  • SECRET: 0
    PASS: ec6a6536ca304edf844d1d248a4f08dc
    ニコンの場合は実絞りで位相差の測距がF22などでも可能なのですね。今手元のEOS7Dでは出来ませんのでうらやましいです。レンズの能力を限界まで引きだすのは大変ですが、面白くもあります。テスト興味深く拝見しました。ありがとうございます。

  • SECRET: 0
    PASS: 9af45d0c03b7e608d8950ea019cafca6
    ハンダユウジ様
    申し訳ございません。
    私の勘違いでした。
    開放での測距でしたm(__)m
    せっかく頂いたコメントに対する返答を間違った答えで書いてしまいました。
    申し訳ありませんでしたm(__)m

  • SECRET: 0
    PASS: ec6a6536ca304edf844d1d248a4f08dc
    ああ、すみません。私のほうが勝手な思い込みでややこしくなってしまいました。私の所有するEOS7Dの場合、ファインダースクリーン、位相差、ライブビューでバラバラ、ややこしいので考えすぎになってます。(笑)普通の撮り方でどうなる、というテストがブログ公開にふさわしいと思います。ありがとうございます。

コメントする

もくじ