キヤノンから驚愕の高ズーム比のモンスターレンズが登場?28-300の後継レンズは28-540?!気になる特許情報です。
キヤノンが出した特許が公開されその内容が海外の多数のサイトで非常に話題になっています。
それもそのはず、ズーム比が19倍近い高ズーム比レンズの特許だからです。
キヤノンの使い勝手の良い高ズーム比のレンズといえばCanon EF 28-300mm f/3.5-5.6L です。
ただこのレンズは発売されてから10年以上も経つレンズで後継レンズが非常に期待されているようです。私はニコンユーザーなのでキヤノンユーザーから聞いた話しですが・・・。
今回話題になっている特許はどなたでも閲覧できますから気になる方はソース文章を読んでみてください。
特開2016-080973 日本語です。
今回公開された特許を一言でまとめると、
「迅速なフォーカスが容易で、高ズーム比でかつ全ズーム範囲及び物体距離全般にわたり高い光学性能が得られる小型のズームレンズが得られる」技術だそうです。
その技術により驚くべきズーム比!
特許情報に載っているワイド側とテレ側のF値は以下のとおり。

やった! RICOHのTHETAは9月の第1週に新型が発表!?
待っていた噂が出てきました!
RICOHの全天球型カメラTHETAですが、9月の第1週にも新型の発表があるかもしれないという噂がphotorumorsにアップされました。
世の中をあっと言わせた衝撃の初代から数えると今回の新型は3代目になります。
今売られているのは2代目THETAですが、初代と比べると劇的な進化があったわけではなく動画が撮影できるようになったのが最大の進化。
今回噂されている3代目シータは皆が願っていたセンサーサイズの大型化が予測されています!
これがもしも本当ならば買いでしょうね~。私も2代目を売って3代目を購入するかも。
噂として出てきたものは
- デザインが一新
- 9月第1週目に発表
- 撮像素子が大型化
- 写真と動画の品質向上
- 価格の値上げ
こんな感じです。
確かにリコーからはTHETAの新しいアプリ「THETA+ 」が近日ダウンロード出来るようになるとプレスリリースを打っていますが、未だ新しいアプリがDL出来るようにはなっていません。
http://jp.ricoh.com/release/2015/PDF/0707_theta.pdf
この新型THETAの発売と同時にアプリも一新される予定なのかもしれません。
動画はともかく写真の画質が上がるのは期待したいですね。
お世辞にも今の時点では解像度が良いとは言えない状況ですから、多少カメラ自体が大きくなり価格が高くなったとしても画像優先で新登場してくれるのを願っています。
ワイヤレスでTTL調光可能なバッテリー搭載モノブロックという驚きのスペック「B1 500」
Profoto(プロフォト株式会社)から新発売したオフカメラフラッシュ「B1 500 Air TTL」
これ凄いですね~。
ワイヤレスでTTL調光可能なバッテリー搭載の新型モノブロックです。
スペックとしては500Wのモノブロックといった感じなんですが、バッテリー搭載でありながらフル出力からのチャージが2秒以下。低出力であれば一秒間に最大20回の発光も可能だって!
バッテリー使用ながらフル出力で最大220フラッシュの発光が可能というのも素晴らしい。
そして「Air Remote TTL-C」というカメラのホットシューに取り付けるコントローラーを使うことでワイヤレスでTTL調光が可能とのこと。今のところキヤノン用だけですが来年にはニコン用も発売予定です。
キヤノンだけ先行発売というのが・・・。どうせならニコン用と同時発売すればいいのに。
バッテリーが付いているモノブロックは既にあります。
ワイヤレスで使用できるモノブロックも既にあります。
しかし、バッテリー内蔵でTTL調光まで可能にしたオフカメラフラッシュって無かったような。もしかして既にありますか???
私の知る限りでは初のフラッシュだと思うのですが間違っていたらゴメンナサイ。
バッテリー付きの500WのフラッシュをワイヤレスでTTL使用出来れば色々と撮影の幅が広がりそうです。
これは持っていても損は無いですよね。
ただ気になるのが価格。
メーカーのホームページに希望価格が載っています。

ソニーの新時代型レンズカメラ「スマートショットDSC-QX100/QX10」がついに発表か!?
先ほどのエントリーでも書いたソニーのレンズカメラDSC-QX100/QX10ですが、ついに明日発表されるのでは?との情報が飛び回り始めました。
噂の元ネタはhttp://www.sonyalpharumors.com/
名称もSmart -phone と Cyber- Shotを合わせた「Smart Shot」だとの話まで出てきています。
そもそも、このレンズカメラをご存知無い方に簡単に説明すると、レンズの形をした純粋なカメラで、スマートフォンをモニター画面代わりに使用し、操作もスマホ側で行うという新発想型のカメラです。
つまり操作のみスマートフォンで行うもののカメラとしての機能はレンズの中にすべて備わっているんです。
しかし逆に言えば、スマートフォンが無ければシャッターが切れないという弱点もあるかも知れません。(レンズに非常時用のシャッターボタンが付いているのかどうか・・・。)
基本的にはNFC/Wifi接続らしいのですが、PlayMemoriesアプリを使って接続するようです。
実際にどのような使い勝手なのかは接続してみないと分かりませんが。
で、一体何が凄いのか!
そりゃ~、発想が飛び抜けていますよね。そして小型軽量であって、背面液晶等を必要としないので同じレンズを搭載するコンデジよりも価格が安いのではないかと言われています。
同じレンズを搭載するカメラというのは、QX100の場合は「RX100M2」だとの噂もあります。
「RX100M2」は発売当初67000円程度でした。そしてQX100は450ドル程度と言われていますから、同じレンズと撮像素子を搭載する機構を2万円以上安く購入できることになります。
これが非常に大きい点ですね。
詳しいスペックは発表まで分かりませんが、今既に噂として上がっていることとしては

ソニーのレンズカメラ「DSC-QX100/QX10」の詳細画像が大量アップされていました。
話題になっているソニーの新発想型レンズカメラ「QX100」と「QX10」ですが、価格やスペックを含め既に多くの情報が出回っていますが、もうすぐ発表ということもあって、様々な角度から撮影された詳細画像もPhoto Rumorsで公開されています。
上の写真はPhoto Rumorsのキャプチャー画面ですので拡大しませんが、サイトへ行くとそれぞれの写真が拡大表示されますよ。
気になっている方はチェックですね。
気になるスペックと価格ですが、

Nikon D4XとエントリークラスのD1000あたりが年末年始に発表か?
たまには噂話しを載せてみようと思います。
いつもながら、Nikon Rumorsで書かれていたことですが^^;
昨日Nikon Rumorsに投稿されていたエントリー
「Nikon planning to release a new Nikkor AF-S 300mm f/4G VR lens」
これによれば、年末までにD4Xとエントリークラス(D1000)とミラーレスあたりでもう一機種ぐらい発表になるんじゃないかなぁ~といった予測記事が書かれています。
特に何か特別な確証があるような感じでも無いので、完全な噂程度のレベルとして頭の片隅に入れておこうと思います。
またレンズでは新型の単玉300mmF4も発表される可能性があるのだとか。
これは買わないのでパス^^; 右から左へ流しておきます笑
新発表と言えばキヤノンからコンデジのPowerShot S120が発表になりましたね。
これはできれば欲しいところ。
実際に手にしたら衝動買いしてしまいそう。
PowerShot Sシリーズは何台か持っていて現在もメインのコンデジなんですが、余計な機能はあまり付けずにシンプルなところが好きですね。操作性も抜群ですし。
あと、気になる新製品はiPhone!!!
これもある意味カメラですからね^^;
昨日の日経新聞でもiPhoneの話題が。日経新聞とiPhone情報はどうも相性が良くなようですが、それはとりあえずおいておいて・・・。
昨日の見出しは
「新iPhone、日本発売は9月20日か 「金」モデルも 」
おお!
これは間違いなさそうな情報ですよね。
正式な発表会は既報通り10日にサンフランシスコで開催される予定とのこと。
iPhoneを新しく新調したらS120はもう少し先になるかもなぁ~~~。
ニコンがミラーレス一眼専用の新サイト発表! 「1 NIKKORスペシャルコンテンツ」
ニコンが本日から「Nikon1」ユーザーをターゲットにした新サイトを発表しました。
新サイト「1 NIKKORスペシャルコンテンツ」
http://www.nikon-image.com/sp/1_nikkor/index.htm
ニッコールと題されているだけあって、Nikon1で使うレンズによって写真の表現に幅が出ることをわかりやすく解説したページになっています。
コンテンツは以下の5つで構成されています。
- ラインナップをチェック
- シーンでレンズを選ぶ
- ギャラリー・撮りたい写真を見つける
- レンズについて学ぶ
- ニコンの技術を知る
具体的な内容としては、

【気になるLink】4Kテレビで写真展や色々な端子形状に対応したデジカメバッテリー用充電器など
長らく更新していなかった【気になるLink】コーナーですが、少し余裕が出てきたので徐々に更新頻度を戻すかも知れません^_^;
本日気になったのは4Kテレビの技術を写真展に使おうというもの。
ITmedia デジカメプラスの記事に内に書かれていた言葉で私も納得したのが、ソニーの方の次の言葉。
「4Kテレビはコンテンツがないと言われるが、手元にあるデジタルカメラは1000万画素超が当たり前。そのクオリティーをあますことなく表示できるデバイスとして4Kテレビを訴求したい」(ソニー)
確かに4Kテレビで見たいほどの映像って何かと言われてもスグに思いつきませんが、写真展にプリント以外の展示方法として4Kテレビを使うという方法もありますよね。
実際に自分のデータを持って行くと見せてくれるサービスなんかも検討して貰いたいところ。
一度どの程度の忠実さで表示されるのか実感してみたい。
あと、便利だなぁ~と思ったのはマルチバッテリーチャージャー。
今回紹介した商品以外にも、既に色々なマルチバッテリー充電器が存在していて、100種類程度のデジカメ充電池に対応している商品も。
過電流・過電圧・過充電などの対策がどの程度されているのか心配という点もありますが、便利そうなので一つぐらい欲しい・・・。
メーカーは少しでもマイナーチェンジしてコンデジを発売するとバッテリーの充電器やバッテリー自体も変更してきますよね。
もう少し互換性を持たせて欲しいと思っているユーザーの心を掴む商品です。
日本の地図を大幅に改良~アップルが「iOS 6.1.1ベータ」を開発者向けに配信 Touch Lab - タッチ ラボ | |
さまざまな端子形状に対応したデジカメバッテリ用充電器……スマホの充電も可能 RBB TODAY | |
エプサイト 2013年秋より「インクジェット写真プリント作品」の販売を開始 エプソン販売株式会社 | |
大切な写真、アルバム、フィルムをまとめてDVDに変換 「アルバムをDVD」「写真をDVD」サービス提供開始 富士フイルムイメージングシステムズ株式会社 | |
撮影者「今まで見ていたものと全く違う」——4Kブラビアによる“感じる写真展”が開幕 ITmedia |
【気になるLink】 Nikon D800E vs Pentax 645D やCS6特別提供期限の件など
We performed two sets of image quality comparisons with the 645D and the D800E: one in the studio, a ...
解像度ネタが好きな方はどうぞ(^^) 高感度ではD800Eですね。
無線LAN SDカード Eye-Fi のメーカー Eye-Fi が、新たな写真サービス Circ の公開ベータテストを開始しました。Circ は iOS / Android / Windows / M ...
ベータ版とのことですが正式リリースが楽しみです。
Adobe® Photoshop® CS6と以前のバージョンの違い、Adobe Creative Suite® 6エディションとAdobe Creative Cloud™メンバーシップの製品構成、アッ ...
PhotoshopCS6を購入しようと思っている方へ。アップグレードに関するポリシーに変更がありましのたでCS3/CS4をお持ちの方が「CS6」へアップグレード出来るのは(特別提供)は今年12月31日までですのでお忘れなく。
ぼかしを作るためのフィルターは古くからあったが、CS6で新設された「ぼかしギャラリー」は、直感的な操作で効果が得られる。複雑な工程を踏むことなく、簡単にコントロールすることが可能になった。 次に、ぼ ...
人気シリーズである「Photoshop オート機能完全攻略」の新記事がアップされました。
【気になるLink】 やわらかい雰囲気で彼女を撮る方法:ニコンHP解説
ファミリーフォトアルバム内の「やわらかい雰囲気で彼女を撮る」 です。この連載は分かりやすくて人気があるのだと思いますよ。
らばQさんで紹介されていた”だまし絵”の動画は本当に驚きのクオリティ。
今日は彼女の香織ちゃんと公園でピクニックデート。瞬は「香織ちゃん、今日も写真撮っていい?」とお願いをしたのですが、「うーん、可愛く撮ってくれるならいいけど…」とあまり彼女は乗り気ではない様子。どうやら ...
初心者でも分かりやすいように解説されていますよ。
富士フイルム株式会社(社長:中嶋 成博)は、画像データをインターネット上でお預かりする画像安心保管サービス「マイフォトボックス」(*1)を本日よりバージョンアップいたします。これにより、画像データをア ...
画像データをアップロードするだけで、パソコンやスマートフォンで閲覧できる“バーチャルフォトブック”を自動作成できるようになったとのこと。
愛犬・愛猫・愛パンダの写真を投稿しよう 犬を飼っている友だちのカメラロールは、ほぼ愛犬のたろうちゃん(仮)で埋めつくされています。リラックスしている犬ってこんな顔するのね、という衝撃写真連発です。そん ...
私はペットを飼っていないのですが、飼っていたら使いたいなぁ~。このアプリ。
ルービックキューブ、テープ、靴……。 テーブルの上にさまざまなものが置かれていますが、この中に目の錯覚を利用した絵があると信じられるでしょうか? 驚きの立体絵の答えをご覧ください。 ...
これ凄い!!!!!!!!!!!!!
上のリンクで紹介しただまし絵は下の動画が種明かしになっています。 一度動画をご覧下さいね。驚きます。